電話:0422-37-3750
〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 12号館2215
研究内容 |
功績 |
○2021年
・3月31日
当研究室の学生が電気化学会第89回大会で優秀学生講演賞を受賞しました。榎本光
・9月2日
当研究室の学生が電気化学会関東支部第39回夏の学校でポスター賞を受賞しました。榎本光・佐川俊輔
・12月
当研究室の学生が2021年度成蹊大学賞を受賞しました。小山和樹
当研究室の学生が2021年度成蹊大学特別奨励賞を受賞しました。榎本光・佐川俊輔
・12月1日
第62回電池討論会にて電池技術委員会特別賞を受賞しました。堀場達雄
○2020年
・9月17日
当研究室の学生が電気化学会関東支部第38回夏の学校でポスター賞を受賞しました。小山和輝
・12月
当研究室の学生が2020年度成蹊大学特別奨励賞を受賞しました。小山和輝
○2019年
・3月25日
当研究室の学生が東京農工大学工学部応用分子化学科同窓会より、優れた修士論文研究に贈られるFrontier Awardを受賞しました。
石井駿也
・3月27日
当研究室の学生が電気化学会第87回大会において優秀学生発表賞を受賞しました。 小山和輝
○2018年
・6月29日
当研究室の学生が平成29年度GREEN拠点賞短期RA賞を受賞しました。
LAB負極のLiデンドライト析出へ及ぼす電解液依存の検討 藤浪太智
・4月6日
当研究室の学生が東京農工大学教育研究振興財団より学生表彰を頂きました。 藤浪太智
・3月27日
当研究室の学部生が平成29年度工学部応用分子化学科謝恩会にて、応用分子化学部会より、優れた卒業論文研究に贈られるFrontier Awardを受賞しました。
グライム系溶媒二成分混合電解液のイオン輸送解析とLi空気二次電池への応用 石川太郎
・3月10日
当研究室の学生が電気化学会第85回大会にてポスター賞を受賞しました。
リチウム空気電池用グライム系溶媒混合電解液の溶液構造とイオン輸送解析 石川太郎
○2017年
・11月2日
当研究室の学生が232nd ECS meetingにて
Young Scientist Best Poster Aword in Honor of Frank McLarnon を受賞しました。 藤浪太智
○2016年
・6月22日
当研究室の学生が第4回GEEN拠点賞短期RA賞を受賞しました。 山田 晋矢
・3月30日
当研究室の学部生が2016年電気化学会第83回大会にてポスター賞を受賞しました。
Li空気電池用グライム系電解液におけるイオン輸送挙動の解析 山田 晋矢
・1月21日
齋藤守弘准教授が神奈川大学新型電池オープンラボ第17回講演会にて招待講演を行いました。
シリコンおよびリチウムプレドープ負極を利用した次世代大容量蓄電デバイスの開発 齋藤 守弘
○2015年
・6月25日
齋藤守弘准教授および当研究室の大学院生が平成26年度GREEN拠点賞を受賞しました。
オープンラボ賞 PGSE-NMRによるリチウム空気電池用電解液の自己拡散係数の測定 齋藤 守弘
短期RA賞 鈴木 啓志
・3月25日
当研究室の学部生が平成26年度工学部応用分子化学科謝恩会にて、応用分子化学部会より、優れた卒業論文研究に贈られるFrontier Awardを受賞しました。
シリコン系大容量ハイブリッドキャパシタの作製とその性能向上に向けた取り組み 上野 君慧
・2月20日
齋藤守弘准教授の蓄電池に関する特集がSUS株式会社発行のecoms(第41回、p25-27)に掲載されました。
○2014年
・7月31日
齋藤守弘准教授が第7回電動車用先進蓄電池国際会議(ABAA-7)にてPoster Awardを受賞しました。
Development of a New Energy Strage System Using Li Pre-doped Si Anodes 齋藤
守弘
・3月30日
当研究室の学部生が2014年電気化学会81回大会にてポスター賞を受賞しました。
シリコン負極を用いた大容量ハイブリッドキャパシタの開発 高橋 耕路郎
キャパシタ用電解液におけるイオンおよび溶媒輸送特性の解析 川原崎 悟
お知らせ |
〇2021年
・成蹊大学先端エネルギー材料研究所 が設置されました。
○2019年
・当研究室は東京農工大学から成蹊大学へ移転致しました。
○2017年
・新たに実験設備の項目を追加しました。研究室配属でお悩みの学生はこの欄を見てイメージしてみるといいかもしれません。
○2015年
・本学内の博物館においてリチウム空気二次電池を出展しています。
2015.3.17(火)~2015.6.13(土) 未来の再生可能エネルギー展 入場無料
・4月3日 功績を更新
・3月3日 メンバーを更新
○2014年
・9月1日 レイアウトを変更
・4月25日 ホームページ開設
共同研究・競争的資金 等 |
○共同研究(敬称略)
・2024年-現在 日新イオン機器
・2024年-現在 AGC
・2021年-現在 横河バイオフロンティア
・2014年-現在 NIMS
〇科研費(JSPS)
・2024-2027年 基盤研究C(研究代表者)
・2018-2023年 基盤研究C(研究代表者)
・2015-2016年 挑戦的萌芽研究(研究分担者)
・2013-2015年 若手研究B(研究代表者)
・2009-2010年 若手研究B(研究代表者)
○科学技術振興機構(JST)
・2014-2022年 先端的低炭素化技術開発事業(ALCA)(研究分担者)
・2011年 研究成果最適展開支援プログラム(A-Step)(研究代表者)
○新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
・2016-2022年 革新型蓄電池事業(RISING II)(研究分担者)
○その他
・2024年 JKA研究補助事業(研究代表者)